メールとかの文字入力に関して!辻と言う字(他にも有り)をpcとかスマホで変換した際に、しんにょうの点が二つある字で変換されますが、この違いは何故ですか?
投稿日時:2019/07/23 09:41
200平米以内の新築なんですが、某ハウスメーカー で、長期優良住宅の申請料20万なんですが、一般的に妥当な金額なんでしょうか?
投稿日時:2019/07/16 09:40
独立ちした別住所の子供と同居中の成人した子供がいます。再婚して賃貸アパートから賃貸マンションへ引越します。本籍を今の賃貸アパートから変更しなくてはならないとの事。子供達の戸籍を私の実家にする事は可能でしょうか
投稿日時:2019/07/09 20:37
別居中の夫(50代)宛に市健康福祉部より郵便が届きました。親展とあるので中身は確認してませんが、国民健康保険の納付書と思われます。会社員だったのですが退職したということなのでしょうか?もし退職していた場合、妻の私(50代)は扶養に入っています。健康保険はどうなるのでしょうか?私は...
投稿日時:2019/06/25 14:58
戸籍謄本の取り寄せをしたいのですが、筆頭者について不明だったので質問させてください。母が再婚をして再婚相手の戸籍に入ったのですが、私は養子縁組などの手続きはせず、元の戸籍(母が筆頭者であった戸籍)に残っています。この場合、母が除籍されたということは、筆頭者も母ではなくなっているの...
投稿日時:2019/06/20 10:09
定期預金の名義人が満期日前に死亡した場合、定期預金の利息は亡くなった日までの分がつくのでしょうか?それとも置いておけば満期までの分が適用されるのでしょうか?満期日は亡くなってから6ヶ月後です宜しくお願い致します
投稿日時:2019/06/19 10:24
30歳男性です。20歳大学生の時に母親が再々婚し、苗字をその再々婚相手の名前に変えました。今後、親が離婚した場合、苗字はどのようにすればいいのでしょうか。自分が結婚するため新たな家族にも影響が出るのではないかと考えてしまいます。必要な手続きや、選択肢について教えていただきたいです...
投稿日時:2019/06/03 11:05
現在、私と母と長男の3人が共有している土地に長男名義の家屋が建っています。土地も長男一人の名義にしたいのですが、生前贈与ができるのか、できたとして、贈与税と相続税と比較して、どちらがいいのか教えて下さい。
投稿日時:2019/06/10 14:10
土地家屋の不動産を娘にだけ譲りたいが結婚して姓が変わってしまったが、結婚相手には譲りたくないので娘にだけ残すための遺言書の書き方を教えてください。
投稿日時:2019/06/24 10:06
土地の相続と贈与について質問(1)土地の相続について50年程前に死亡した祖父名義の土地、子供は既に死亡、現在本家のいとこが管理使用していて固定資産税収めている。最近名義を変更したいと申し出があった。いとこは不動産経営者で、いとこが調査したら相続人が20人程いるとのこと。いとことし...
投稿日時:2019/06/11 11:50