教育
卒業される児童のみなさん、ご家族のみなさん、おめでとうございます。もし、あなたが、あなたのお子さんが、校長室で卒業証書をいただくとしても、何も恥じることはありません。あなたはとてもがんばりました。その経験は間違いなく、これからの人生で役に立ちます。本当によくがんばりました。おめでとう。胸を張って空を見上げてください。さあ、進んでいきましょう。間違いなく学校の先生も、校長室での卒業式も大切なものだと...[ 続きを読む ]
ICT・教育コンサルタント
福田 久稔
医療・健康
◆指を曲げる際に、どうやって曲げているか考えたことはあるでしょうか?じつは、指は指の筋肉を使って曲げ伸ばししているわけではありません。指から遠く、肘の辺りから伸びている腕の筋肉がスジになって指先にくっついており、腕の筋肉を縮めることで指を伸ばして、緩めることで指を伸ばしているのです。試しに、腕の内側をもう一方の手で触りながら、指を曲げ伸ばししてみてください。指を動かす際に腕の筋肉が動く様子が観察で...[ 続きを読む ]
はりときゅうの伝道師
倉田 あかね
マネー・保険
7月31日に行われた日銀の金融政策決定会合で政策金利を0.25%程度まで引き上げると発表されたのを受け、同日メガバンクでは短期プライムレートを0.15%引き上げると発表し、そのあと地銀でも短期プライムレートを0.15%引き上げを発表しました。短期プライムレートが引き上げられると、住宅ローンの変動金利型住宅ローンの金利も引き上げられます。住宅ローンの変動金利型住宅ローンの基準金利は短期プライムレート...[ 続きを読む ]
お金と心が豊かになるアドバイザー
棚橋寿詔
みなさん、こんにちわ。大西内科ハートクリニックの診療理念についてお話しさせていただきます。 私(院長)は、10年以上に渡り三重大学附属病院において、若い先生達へ、心臓の悪い心不全の患者さんをどのように診察・検査していき、どのような治療が必要か教育をしてまいりました。また、循環器系の学会において、最先端の新しい検査法や治療法をシンポジストとしてあるいは教育講演の招請演者として発表してまいりました。...[ 続きを読む ]
心臓病治療のプロフェッショナル
大西 勝也
以前、知人の建設業関係の記者の方からのご依頼で、書かせて頂いたコラムを手直ししてみました。私が力を入れている経営改善や事業再生、そして、会社に対する思いをコラムにしたものです。前回投稿の続編です。大切な物を守るための意識改善ができれば、現実的な対応もできます。会社を継続するためには、黒字を出すことが必要です。黒字を出すには、売上を増やし、経費を少なくすることです。普段から意識していることです。しか...[ 続きを読む ]
ビジネスの『身近な相談窓口』
西岡 朋晃