みんなの質問を見る

みんなの質問からあなたの知りたいコトを検索できます

新着一覧

相続・贈与

一時払い終身保険

回答2件を見る

一時払い終身保険に、父の私が契約者および被保険者となっており、子供二人(相続人)が受取人という事で加入しています。保険金額は、相続税の非課税限度額内としています。お聞きしたい点は、相続発生時に保険払込金より支払われた保険金が上回った場合、その差額を一時所得?として申告の必要が有る...

投稿日時:2025/03/03 09:35

土地・不動産

借地の売買

回答1件を見る

100年近く親の代から借りている土地に戸建て住宅を建てて住んでいます。継続して30年の契約が2年後になった時地主さんからそろそろ購入をと言われました。先代から借地の購入は一般の5割から6割が相場と聞いていました。そう切り出してもいいものでしょうか。

投稿日時:2025/03/03 17:08

足・靴・フットケア

回答1件を見る

あるくとかかとから音がする足の裏に違和感がある長く歩けない原因やアドバイスお願いいたします

投稿日時:2025/02/26 10:15

資産運用

老後の資金運用

回答3件を見る

昨年再雇用の契約終了で今アルバイトしてます。退職金他の資産は貯金と共済だけですが、老後を考えると少しでも資産を増やしたいと思い、初心者としては何に投資したら堅実に運用できるか指南下さい。

投稿日時:2025/02/12 09:44

新築・注文住宅

住宅資金における資金援助

回答1件を見る

同居してない子供(関東に在住)が、住宅新築か購入予定があります。土地、建物とも銀行借入(4000万円程度)で調達予定です。借入額は親として少しでも抑え資金援助してあげたいと考えています。子供が生まれた時からのお祝い、本人か貯めたお金、以前からの年間贈与分などて本人名義の通帳に30...

投稿日時:2025/02/05 10:57

不動産登記、売買・贈与

譲渡所得の減価償却費の計算

回答1件を見る

夫が昨年末に空き家になった実家を売却しました。両親が昭和52年に土地付きの建売で購入。土地代は1200万、平成5年に3400万で建て替えをしました。空き家の3000万の控除は当てはまらないと確認済みです。上記の場合の原価償却費の計算方法は、3400万 X 0.9 X 0.031...

投稿日時:2025/02/04 15:47

相続・贈与

相続税

回答2件を見る

資産が2億とします。夫婦子供2人の家族で夫が先立つと仮定した場合の相続税。配偶者控除が16000万円、基礎控除4200万円と保険金控除1500万円を合算すると2億1700万円までは相続税は非課税となるのでしょうか?資産2億円の場合は全く申告は不要でしょうか?

投稿日時:2025/01/17 10:07

税金

海外赴任時の不動産所得と医療費控除

回答1件を見る

夫の海外赴任に帯同しており非居住者ですが、私名義の不動産があり賃貸しているため不動産所得の確定申告をしています。一時帰国中に高額な医療費がかかりました。不動産所得の確定申告時に、医療費控除を行うことはできますか?不動産所得について納税義務があるにも関わらず、非居住者であることが理...

投稿日時:2025/01/06 09:49

年金

確定申告

回答1件を見る

65歳でパート従業員です。現在、特別支給の養老厚生年金をもらっています。職場で年末調整をしましたが (ちゃんと年金も申告しました) 確定申告もするんですか?

投稿日時:2025/01/09 09:43

不動産相続

不動産売却

回答1件を見る

事故物件(孤独死 2月他界 発見されるまで2ヶ月半かかりました。匂いもなくどこで亡くなったか不明、特殊清掃したかは不明)を相続しました。一般査定は300万円 現状渡しで50万円で買取してくれる業者があります。この金額は妥当でしょうか。見積書依頼しましたが解体するかリフォームするか...

投稿日時:2024/12/23 09:41