医療・健康

特集

巻き爪になる要因に「身体のバランス」があげられます。専門院として巻き爪補正の施術から巻き爪となる根本原因を究明し、患者様のお悩みを解決します。

2023/07/13

巻き爪で困っている患者様の痛みを和らげてあげたい!熱く語る水野友之さんは足爪補正士の資格を持ち、多くの足の悩みを改善してこられました。巻き爪になる原因からその補正施術まで詳しくお話を伺いました。

水野 友之

巻き爪ケアのプロフェッショナル

水野 友之

メイン画像

巻き爪について詳しくお話を聞かせてください

1

巻き爪とは爪の端側が内側に巻き込んだ状態のことを言います。陥入爪(かんにゅうそう)という言葉もあるのですが爪が皮膚に埋もれている状態のことをいい、皮膚が炎症を起こして腫れてしまったり、膿んでしまったりすることも同様に陥入爪といいます。
他にも爪のトラブルには色々とあり、例えば爪切りで失敗してトゲになってしまい、それが皮膚に刺さってしまい痛みが発生する場合や、重度の巻き爪のように爪がくるくるになった状態のもの、爪の片側部分だけが巻いてしまうもの、親指以外にも人差し指や中指などの小さい指が巻くこともあります。巻き爪以外にも、爪が分厚くなったり、変形してしまう症状もあります。爪の病気は一人一人症状も違い様々です。高齢者の方は巻き爪になると痛みから歩いたりするのが億劫になり、そのため筋力が低下し、寝たきりになるケースもありますので注意が必要です。

巻き爪になる原因を教えてください

2

人それぞれに原因があるのですが、一つには姿勢、例えば猫背が原因でかかと重心になってしまい、足の指が地面から浮くことによって浮指という状態になり地面から足爪への圧が低下してしまい、巻き爪になる場合があります。次に歩き方によるものもあります。内またで歩くと親指の内側で押すので巻き爪になります。がに股で歩いても足の内側で押すことになり巻き爪になります。また、外反母趾などの足の変形により一部の部分に極端な圧がかかり巻き爪になる場合もあります。また、足の癖も原因の一つです。例えば、足指を握りしめたり、親指を持ち上げてしまう癖などがあるとその爪の一部に負担がかかって巻き爪になる場合があります。その他にも、遺伝や病気、ストレスなど巻き爪の原因は人それぞれに違いますので、当院では患者様のお仕事の動作や取り組まれているスポーツ、ご両親のことや経験した病気のことなど、さまざまな角度から根本原因を探るようにしています。

巻き爪の補正施術を詳しくご説明してください

3

透明な補正プレートを爪の上に貼り付けるだけの安心安全な施術方法ですので、痛みも伴いません。補正プレートは貼ったままの状態で1か月過ごしていただきますが、普段の生活通り仕事にも行けますし、お風呂にも入れますので、生活に何の支障もなく過ごしていただけます。

黒川院の特徴は

4

当院のこだわりは少ない回数で患者さんの巻き爪ケアに費やす時間と労力を最小限に抑えることです。当院は巻き爪に特化した専門院です。どのような巻き爪にも、足のお悩みにも対応できます。また、巻き爪の原因を追究し患者様の立ち方や、歩き方などを改善していきます。巻き爪を治療するだけではなく、どうしたら巻き爪を繰り返さないかを患者様と一緒に寄り添い合って治療をしていきますのでそこが当院でしかできない強みとなると思います。身体の癖や特徴を見出し、エクササイズやクツ下、インソール等のアドバイスを行っていきますのでお気軽にご相談ください。
最後に巻き爪になる根本原因と「身体のバランス」についてお伝えします。先にも述べたように姿勢や歩き方といった身体のバランスというのは、運動不足や病気やケガ等によって筋力体力が低下することで重心の位置が変化し、これまでの歩き方を含めた動作が変化することで足爪に負担が掛かり巻き爪になります。また、心身のバランスの変化も影響があります。過度なストレスや心の不安や心配事、栄養不足や睡眠不足など爪は皮膚の一部なので皮膚に悪影響になることは爪にも悪影響になります。つまり、足先の健康を保つためには、「心身共に健全なバランス」を保つことがとても大切なことになるということです。

一覧を見る