2025/10/24 09:44
木の家にとって、湿気は大敵です。建てたばかりの家にカビが生えてきた!?なんてことも。そんな厄介者から住まいを守るための原因と対策をご紹介します。1なぜカビが生える?カビが発生する条件には主に3つの要素があります。1.湿度(水分)カビの発生には必ず水分が関係しています湿度が60%を超えてくるとカビにとって快適な環境になり、増殖しやすくなります。2.温度私たちが生活するの...[ 続きを読む ]
2025/10/24 09:44
近年、郊外に平屋を建てる人が増加しています。平屋の魅力を再認識されてきたことも増加理由の一つと考えられます。今回は、郊外で新しいライフスタイルを実現する平屋の魅力を解説します。1.平屋ならではの魅力とはワンフロアは素敵で安心平屋は階段を必要としないので、空間を最大限に活用することができます。生活動線や家事動線もスムーズで、家族とのコミュニケーションも取りやすく高齢者の...[ 続きを読む ]
2025/09/25 09:39
今回は木の家の特徴や素材、メリット・デメリットを解説1.木の家の特徴鉄やコンクリートより熱伝導率が低く、夏は涼しく冬は暖かいという特徴があります。 木の家は調湿作用があり室内の湿度を調整してくれます。室内の湿度を、適度に一定に保つことも特徴の一つです。木は吸音性に優れており、室内の生活音を吸収しストレスを和らげます。また床が無垢材であれば、衝撃を吸収し足が疲れにくく、...[ 続きを読む ]
2025/09/25 09:38
今流行りのナチュラルモダンスタイル。今回は「ナチュラル」と「モダン」という2つのテイストそれぞれを具体的に解説します。1.ナチュラルモダンリビングの魅力とは?ナチュラルインテリアの特徴無垢材や自然素材を使用した温もりのあるシンプルですっきりとしたデザインが主流です。素材を活かした明るいブラウンカラーが中心でリラックス感のあるさりげないイメージが特徴です。モダンインテリ...[ 続きを読む ]
2025/09/01 13:39
【注文住宅】暮らしを快適にする家事ラク動線の住まい -愛知県東郷町-初めてお会いしたのが和合の家であり、一目見た時に「この家に住みたい」と言っていただけたのを今でも覚えています。間取りは和合の家展示場を再現し、デザインはお好きな桧と杉で演出。注文住宅ならではの自由な組み合わせでとても満足いただけており、担当者としても嬉しい気持ちです。弊社理念の「一生お付き合い」にて今...[ 続きを読む ]
2025/08/25 10:03
今回は寝室における窓のポイントをご紹介1.寝室の窓でよくある不満結露結露自体は水ですが、時間が経つと埃などと混ざり、カビの発生の元になります。また、住宅において結露は家を腐らせてしまうこともあるので注意が必要です。音寝室で快適に暮らすための音の大きさは40デシベルと言われています。一日の疲れをとるためには、ベッドと窓の位置関係や、窓の性能に気を付けましょう。光ベッドと...[ 続きを読む ]
2025/08/25 09:58
SNSや雑誌などで大人気の北欧風キッチンを素敵に仕上げるコツ!北欧とは、ノルウェー・ スウェーデン ・デンマーク・ フィンランドなどのヨーロッパ北部にある国の総称です。北欧の家のキッチンは、大きく分けると北欧ナチュラルのキッチンと北欧モダンのキッチンの2つに分けられます。北欧ナチュラルのキッチンは、シンプルながらも温もりを感じるのが特徴です。余計な装飾を凝らすのではな...[ 続きを読む ]
2025/08/04 12:07
【注文住宅】コミュニケーションを育む住まい -岐阜県各務原市-土地探しからお手伝いをさせていただき、将来を見据えての打ち合わせを密にさせていただきました。家族が集う住まいづくりをテーマに間取り配置にこだわったお住まいとなりました。ご出産を控えてのお打合せにもかかわらず、お施主様には多大なご協力をいただきました。誠にありがとうございました。▼詳しくはこちらhttps:/...[ 続きを読む ]
2025/07/25 09:49
健康的に暮らすためには、睡眠をしっかりととることが欠かせません。今回は、睡眠の質を高め、快眠ができる寝室をご紹介いたします。1.寝室を心地よくするための条件光をコントロールする照明はリビングで使用している照明よりも少し暗い照明を採用するようにしましょう。また、色は白系よりも暖色系の色の方がいいと言われています。朝起きるときは、やわらかい光が室内に入ると◎です。音が小さ...[ 続きを読む ]
2025/07/25 09:48
今回は、大空間のテラスと中庭でリゾート感覚を楽しめる物件の事例紹介です。●どこにいても家族が繋がるリゾート風の大空間テラスご家族が揃ってゆったりとくつろぐことのできる大空間テラスがある住まいです。建物がぐるりと囲む中庭の配置で、テラスに居ながらも常に家族とのつながりを感じることができます。目を惹く大振りのグリーンやガーデンファニチャーで、リゾート風に仕上げたリラックス...[ 続きを読む ]