• マネー・保険
の専門家

大森 英則

保険・資産運用のスペシャリスト

大森 英則 おおもり ひでのり

FP相談室

お問い合わせ
FP相談室
090-4266-8535

対応エリア

  • 尾張
  • マネー・保険

お答えした質問

高度障害の時の死亡保険金について

夫が会社を経営していましたが、このたび病気で失明しました。
夫は1億円の死亡保障のある生命保険に入っているのでが、こういう時にも
保険金はおりるのだと聞きました。
亡くなっていなくても保険金はおりるのでしょうか?

投稿日時:2023/05/11 12:56

回答を見る

高度障害時の保険給付について

ファイナンシャルプランナーの大森です。
高度障害時の保険給付についてご案内させて頂きます。
死亡保険には死亡時に給付される場合と商品によっては保険会社指定の高度障害状態になった場合に
同額の保険金が支払われる高度障害給付金があります。
失明状態も保険会社の指定の状態になった場合と規定があると思われますので、加入されている担当者の方や保険会社のカスタマーサービスにてご確認頂ければと思います。

2023/05/12 15:54

close

確定申告?医療費控除のやり方

こんにちは。確定申告しないと医療費控除できない。の意味がいまいち分からないので教えてください。
私は3月までパートしてまして、3月までの収入34万程ありました。その後夫の扶養に入りました。
医療保険は私自身の口座で引き落とししていたので、旦那の年末調整では控除できないと思いしてません。
こうゆう場合、来年、私は確定申告して医療費控除しないとだめなんですよね?
夫は忙しい人なので、私がやらないといけないでやり方など細かい部分を教えてほしいです。いまいちネット見ても理解できないので、申し訳ないですが教えてください。

投稿日時:2023/01/05 17:45

回答を見る

医療費控除について

ファイナンシャルプランナーの大森です。
医療費控除についてご案内させて頂きます。
ご質問の内容だけでは、詳細が分からず、お答えできないのですが、医療費控除は確定申告により還付される制度になります。
ですので、ご主人様の年末調整ではなく、翌年の確定申告により申告頂くことになります。
また、どれくらいの医療費がかかったかはわかりませんが、お支払いされました医療費用が10万円以上以上であること、
医療保険などで給付を受けた分などは差し引くなどの条件がありますので、ネットなどではわかりにくいとのことですので、
ご不明な場合は加入されている医療保険のご担当の方(加入された担当者)にお聞き頂ければと思います。
保険会社のカスタマーサービスよりは担当の方の方がより聞きやすいと思います。
もしくは税務署にてお聞き頂く事をお勧めします。

2023/01/10 10:58

close

生命保険の受取人追加について

現在、生命保険に加入しています。今のところ受取人は妻としていますが、この先、子供も受取人として追加したいと
考えています。その場合、受取額をそれぞれ決めて受取人追加申請が必要でしょうか、それとも単に受取人の追加だけで良いのでしょうか?
ご教授 よろしく願います。

投稿日時:2022/09/29 11:37

回答を見る

生命保険の受取人追加について

ファイナンシャルプランナーの大森です。
生命保険の受取人追加についてご案内させて頂きます。
加入されている保険会社がわかりませんが、基本的には変更は可能と思われます。
その場合は割合を決めて変更されます。3人とか割り切れない場合は、どなたかを少し多く設定します。34%,33%,33%など
ただ、実際に受取が発生した場合は、代表の方に支払われてから分ける会社もあるので、加入されている会社にご確認頂ければと思います。

2022/10/03 14:00

close

鉗子分娩の保険金請求について

鉗子分娩で出産したので、民間の医療保険を請求したところ、支払い不可と書類が送られてきました。
理由としては鉗子分娩自体は保険適用で手術料や注射料は保険適用で3割だけど入院代は保険適用外とのこと。私の医療保険は日帰り入院保険一時金タイプです。鉗子分娩自体は異常分娩と認められ、保険適用なのにそれに関係する入院は保険適用外っておかしくないですか?なぜ、入院だけ保険適用外なのか理解できません。
これは、病院側のお会計の計算方法が間違っているのでしょうか?
どんなに調べても異常分娩のときは、入院や手術、薬等が保険適用になります。と書いてあるので、納得がいきません。
何が正しくて、何が間違いなのでしょうか。教えてください

投稿日時:2022/08/09 13:33

回答を見る

鉗子分娩の保険金請求について

ファイナンシャルプランナーの大森です。

鉗子分娩の保険金請求についてご案内させて頂きます。
鉗子分娩での入院の扱いに関しては、病院(医師)の判断により、健康保険を適応するかどうかが変わると思われます。
このため、手術と入院では扱いが異なることもあります。
お客様で判断できるのは診療明細書などで入院の項目に点数や金額の記載があるかどうかでも確認ができる場合があります。
入院の項目に関して点数などの表記がある場合は、健康保険を適応した入院であるため、保険会社も給付対象と判断する場合も
あると思われます。その際、適応する日数に関しては診断書による事があります。
診療明細書での確認ができない場合は直接病院側にご確認頂ければ、入院に関して健康保険を適応したかどうかはわかるかと思われます。
今回は違うと思いますが、約款の規定や、加入時期などにより部位不担保などの契約条件により判断が変わることもあります。
保険会社より支払対象外との事ですので、再度病院側に入院の扱いに関してご確認いただくか、保険の担当者の方に契約内容のご確認をしていただければと思います。

2022/08/10 14:45

close

資産運用

私(夫)69才、妻(66才)無職です。現在の資産は預金がほとんどで、若干、株式投資をしています。今後インフレ対策としての資産運用(現物、投資信託、株式投資)を安全な方法 で行いたいので、具体的に教えてください。

投稿日時:2022/01/14 09:27

回答を見る

資産運用について

ファイナンシャルプランナーの大森です
資産運用についてご案内させていただきます。
預金の利息では利殖性が望めないので、投資に回すことはおススメですが、資産運用には投機と投資がありますのでご注意ください
投機は機に投じるもので、タイミングが重要になります。投資はタイミングも少しありますが、コツコツ資産を育てるので時間がかかる
資産運用になります。インフレ対策でご検討されるなら、外貨も選択肢になりますし、インフレ用の投資信託もご検討いただくと良いと
思われます。大事なことは一括ではなく、分散されることだと思います。投資先(国や対象物)、時間(一括か毎月か)を分散することで
リスクを回避しやすくなります。生活に支障のない金額で、投資対象を分散しながら、行い、定期的に運用成果を確認しながら行うことで
さらに減少のリスクには対応しやすくなると思います。現物は相場観、投資信託は手数料や投資対象の情報、株式は四季報などの情報をよく読まれてご検討いただくと良いと思います。くれぐれもわからない、理解できないものには投資をしないようにしていただければと思います。

2022/01/20 13:56

close

年金について

現在、愛知県立の高等学校に勤務してます。もうすぐ55歳です。もし退職した場合の年金の切り替えってどうなるのでしょうか
今は共済組合の年金に払い込んでるとと思うのですが、退職したら国民年金に切り替えることでいいでしょうか?

投稿日時:2021/11/25 09:32

回答を見る

年金について

ファイナンシャルプランナーの大森です。退職後の年金についてご案内させて頂きます。
60才未満で退職された場合、再雇用(再任用)されない場合は、国民年金第一号被保険者として国民年金に加入する必要があります。
再雇用(再任用)や違う会社への雇用される場合は、それぞれの年金制度に準じた年金制度への加入が必要になります。
共済組合によるかもしれませんが、年金待機者登録が必要になる事もあると思いますので、今後の予定に合わせて、ご確認いただければと
思います。また健康保険なども変わりますので、家族の方(扶養のある方)の状況もあわせてご確認頂ければと思います。

2021/12/01 13:01

close

保険の見直し

来月26歳になる娘が生まれる前に某保険会社の訪問の方に勧められ学資保険に入りました。その後、訪問員の勧めでその保険を下取りして貯蓄性のある良い物だからと、積立と医療保障を組み合わせた保険に勧められるまま転換となりました。2006年に転換したと言われるのですが、私が無くしたのか証書が無く、満期の18歳でなく12歳で何故転換したのか思い出せません。主契約の積立金の保険料年払いで8万円、特約部分保険料が年49,991円、合計129,991円です。32歳から164,782に上がります。定期保険特約死亡保障2150.41万円。保険期間20年更新満了60歳払い込み期間保険期間終身で払い込み期間は60歳まで 娘が結婚し保険を渡すにも支払うのが大変との事で見直そうと詳しい人に見てもらうと、支払い金額が増えていくのに保障は途中で無くなる不利な物と言われました。某保険会社の人に聞くと解約の場合、返戻金は387,123円(今迄の払い込み金額3,756,191円)との事ですが余りの少なさに愕然としました。学資保険から今の保険に転換したのも、今更ですが普通に満期にお金を貰えば良かったのに何でそんなのに転換させられたのかとても後悔しています。 支払いが苦しいと伝えると、積み立て部分を減額するプランと、積み立て部分を無くすプランを持って来ました。娘は解約すると保険の人に伝えたので、解約手続きの書類が送られてきました。そして娘は他の保険にもう入ってしまいました。私としては解約金の少なさにどうしても納得出来ません。もうどうする事も出来ないのでしょうか?

投稿日時:2020/07/22 15:31

回答を見る

保険の見直しについて

ファイナンシャルプランナーの大森です。
保険の見直しについてご案内させて頂きます。
今回のケースですと保険を戻したり、解約金をこの保険の中で増加させる事はできないと思われます。
学資を変える時に募集人(保険会社の担当の方)から切り替える事のメリットの説明だけでデメリットの
説明を受けていたら切り替えされたかったかもしれないので、その点が残念でなりません。
切り替えた時期から考えますと今からこの保険で戻したりする事はできないと思います。
私達保険の提案者はメリットだけでなく、デメリットも説明してお客様に選択頂けるようにするのが仕事です。
現在の内容について、今解約すべきか、タイミング的にいつがいいのかを再度打ち合わせ頂き、
お金を貯める目的ならそれ専用に保険に加入される事をお勧めします。
パッケージ商品で、必要もない保障まで加入する事はないと思います。
お金を貯めるのであれば、目的、必要になる時期などを考慮した上で、保険以外にも積み立てる方法は
ありますので、今回の解約を出来るだけいい時期に実施され(今すぐがいい場合もあります)、新しくされる場合は
メリット、デメリットをよくご確認の上、ご検討されることをお勧めします。

2020/07/23 10:05

close

住宅ローンについて

注文住宅を検討中です。土地は諸費用合わせて2500万、建物も2500万ほどです。私の年収1000万、夫の年収400万ほどで住宅ローンについて悩んでいます。土地の購入からだと、つなぎ融資にしろ分割融資にしろ、金利が高くなったり手数料が高くなったりで、現在ある貯金の2500万で土地だけ現金で購入した方がいいのか、住宅ローン減税があるので現金は残しておいて土地からローンを組んだ方がいいのか、また住宅ローンは私一人で組もうかと思っていましたが、すまい給付金や住宅ローン減税があるので夫も組んだ方がいいのか、アドバイスいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日時:2020/03/04 11:10

回答を見る

住宅ローンについて

ファイナンシャルプランナーの大森です。
住宅ローンについてご案内させていただきます。
年収の情報だけですとお答えが難しいですが、つなぎ融資は金融機関によりますし、ハウスメーカーによっては工期が違いますのでつなぎ融資期間も変わります。ご家族の構成によっては頭金の割合を増やしたりもできると思いますが、年収やご夫婦のお勤め先や、職種によっても住宅ローン減税を受ける対象をどうされるかも変わりますで、ライフプランを作成され、返済方法や完済方法を御相談されるといいと思います。つなぎ融資を受ける場合、どれくらい金額があがるのか、土地一括購入時のメリット、デメリットなども具体的な数字を聞いてから選択されるといいと思います。
人生100年時代に備えて、退職金を住宅ローンに入れない返済方法が重要です。また金融機関によっても金利が大きく変わりますでの、すでにハウスメーカーを決めている場合はハウスメーカーの選定金融機関とネットやその他の金融機関も比較されるといいと思います。金利と住宅ローン減税をうまく作用されるようにライフプランを作成されるのをお勧めします。ライフプランの作成に関しては、住宅購入に関係性のないFPの方にご依頼されるほうが公平性があると思います。高い買い物になりますので十分に比較検討されることをお勧めします。

2020/03/06 15:05

close

ふるさと納税

私は一般企業に勤める会社員です。
ふるさと納税をしたいと思っているのですが、税金の控除を受ける為には確定申告をしなければいけませんか?(給料以外の所得はありません。)

投稿日時:2018/09/10 12:11

回答を見る

ふるさと納税について

ファイナンシャルプランナーの大森です。
ふるさと納税制度の確定申告についてご案内させて頂きます。
会社員の方など、通常確定申告をされない方ようにワンストップ納税制度があります。
納税先が5箇所以内であれば確定申告しないで年末調整時に保険料控除などと同じように申請するだけで適応されます。ふるさと納税申し込み時にワンステップ納税制度を利用すると選択頂くことで適応できます。
既に納税制度を利用されている場合は、納税された市町村にお聞き頂ければと思います。

2018/09/19 15:59

close

交通事故

一時停止違反の車と衝突。車は大破しました。新車に買い換えたいのですが費用少なくて済む方法を教えて下さい。車検31年11月
車両保険 90万(下に150万)と書いてあります。

投稿日時:2018/09/19 09:42

回答を見る

交通事故について

交通事故についてご案内させていただきたいと思います。
お怪我などはなかったでしょうか?
申し訳ございませんが、質問内容だけではご案内する事ができません。
車両保険にご加入されているとは記載がありますが、相手の交通違反が原因であれば対応方法も変わってくると思われます。
また加入されている保険の内容でも方法が変わると思われますので、内容を理解されている自動車保険の担当の方にご相談されるのが良いと思われます。

2018/09/19 15:59

close