みんなの質問を見る

学資保険

学資保険のメリット・デメリット

子供が1才と3才の主婦です。
将来に備え、学資保険を考えていますが、学資保険のメリット・デメリットを教えてください。
今は貯金を僅かながらにしていますが、保証(死亡時?)が付く以外に、貯金との違いがあまり良く分かりません。

投稿日時:2015/06/29 09:44回答1件

学資保険のメリット・デメリットについて

ファイナンシャルプランナーの大森です。

学資保険のメリット・デメリットについてご案内させていただきます。
質問内容通り死亡時に保障がつくのが大きなメリットです。

メリットについては
貯金よりも増える率が高い。(保険会社によっては113%以上、マイナスする学資保険もあるのでご注意下さい)
税金面で優遇されている(保険は50万以上増えなければ無税、貯金が増えた分の20%が税金でとられます)
万が一の保障がある。(支払っている途中でなくなると戻ってくる以上の保障が得られる)

デメリットについては
途中解約した場合は、マイナスになる(低いところでは70%くらいしか戻らない)

保険会社、銀行でも様々な商品がありますので良く比較されると良いと思われます。

また通常ご主人様で学資保険をかけるケースが多いのですが、保障が偏ってしまうことが多く、家族構成によっては、奥様に保障がいる場合もあります。
ライフプランを作成することで、ご主人様で保険をかけるのがいいのか、奥様に分散したほうがいいのかわかると思います。

もしライフプランを組んでみたい場合は、またご相談ください。

投稿日時:2012/10/10 16:33

類似した質問を見る

みんなの質問からあなたの知りたいコトを検索できます

専門家に質問する

3ステップでその道の専門家がお答えします。

今すぐ質問する

close