3人子どもがいましたが、先月ようやく最後の一人が結婚し、妻と2人の生活になりました。子どもも独立したことですし、死亡保障もそんなに大きな額は必要ないかと思い、保険を見直そうと思います。子どもが独立してからの保険の選び方として、何かアドバイスがあればお願いします。
投稿日時:2015/06/29 09:44回答1件
ファイナンシャルプランナーの大森です。
お子様独立後の保険の内容についてご案内させていただきます。
保険には入院・手術されたときの医療保険、死亡時の死亡保険、がん保険、介護保険などがあります。
今までの加入方法としては死亡保険+医療保険の二つに加入されていることが多いと思われます。
お子様が独立され、死亡保障の重要性が少し下がるかと思われますが今後はご自身の保障が必要になるかと思われます。
高齢化社会、医療技術の向上により寿命が延びている反面、介護認定者は増え続け、現在では約564万に
なっております。また、国民病と言われていますがんに罹患される方も増えてくるため、今後ご検討いただく
場合は介護やがんなどにも給付されるかどうかをご検討されると良いと思われます。
投稿日時:2014/05/01 10:03