• 住宅・不動産
  • マネー・保険
の専門家

山北 淳一

いい大工さんとの出会いをサポート

山北 淳一 やまきた じゅんいち

ホームサポートFP事務所

お問い合わせ
ホームサポートFP事務所
0120-406-130

対応エリア

  • 名古屋
  • 三重
  • 住宅・不動産
  • マネー・保険

お答えした質問

32歳年収430万円で3000万35年ローンは無謀??

相談です。人生最大の選択中です。2月に結婚予定なのですが、新居にと鉄筋コンクリート(RC)の3000万の建売を購入予定です。注文住宅を検討しましたが、良い土地に巡りあえず断念。トータル予算(建物込)を3000万以下で探していたのもありますが・・・。駅近で3000万の建売物件が出たので賃貸生活か購入かで悩んでいます。もう一つの悩みが、実家が好立地にあり、2世帯を建てるのも将来的にありなのかなとも考えています。(母が一人、将来的には私の資産になる予定)妻は基本的には別生活が理想とのこと・・。将来的に転勤などもある職場の為、駅近で資産価値の高い鉄筋コンクリートの家は魅力的です。もし、何かしらの理由で手放すことがあっても売却しやすいのかなとも考えます。(素人考えかもしれませんが)グルグルと将来プランを練っておりますが、いざ購入した後に私の年収で生活ができるのかと、私の現状を踏まえて購入に踏み切っていいものが専門家の意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

投稿日時:2015/06/29 09:44

回答を見る

新生活が見えてから、住宅購入を考えても良いのでは?

住宅ローンが「いくら借りられるか?」は、銀行などの金融機関に審査してもらえば分かります。

しかし、「いくらなら無事に返済していけるのか?」は、ライフプランやキャッシュフロー表を作成してみるのが一般的です。


ご相談者は、ご結婚予定とのことなので、新しい生活のお金の流れやお子様の計画、教育方針などの重要な前提条件に不明確な点が多いのではないでしょうか?

家計に於いては、近年、お子様にかかるお金のウエイトが高まっています。

今回の物件がよほどの掘り出し物でないのなら、将来それらがはっきりしてから住宅取得を検討されてはいかがですか?


ご検討中の鉄筋コンクリート住宅の法定耐用年数は47年で、木造住宅の22年と比べると長い分、資産価値は高いと言えます。

また、建売住宅は万人向けの間取りが多いので売却しやすいでしょう。

2012/11/19 09:46

close