NISA・資産運用のアドバイス
シグマ株式会社 金融商品仲介業者 東海財務局長(金仲)第152号
2024/08/05 10:05
具体的なご提案・金利収入の部分と資産形成の部分と2階建ての運用をご提案・金利収入の部分は、年利5%程度(年間70万円程度の収入を想定)が得られるように米ドル建て外国債券を。また、リスク分散のため償還期間を分けることをお勧め・資産形成の部分は、株式比率を下げ、債券・オルタナティブ資産を組み入れることで、A様希望のリスク・リターンを調整・保有している投資信託の一部を解約し...[ 続きを読む ]
2024/08/05 10:04
具体的な資産形成事例61歳男性 A様年間支出210万円 金融資産4200万円60歳で退職、奥様とお孫さんをたまに預かりながらセカンドライフを楽しまれているA様。これから奥様と年に一度はご旅行をしたり、お孫さんの教育資金などを援助したりなど、A様の『退職したらしたいことリスト』が増えていく一方で、それを実現する資産の寿命が最近気がかりになっているとのこと。「働けるうちは...[ 続きを読む ]
2024/08/05 10:04
60代からの共通の悩みごと昔は60歳と言われていた定年も、継続雇用で65歳…70歳と就業機会が増えています。60歳以降も働き続ける方、60歳で退職しセカンドライフを重視する方、個人の生き方が多様化するのが60代の特徴ではないでしょうか。そんな60代の方々にも共通した悩みというのがあります。それが「定期収入の確保」です。50代まではしっかりと収入があったのに、退職すれば...[ 続きを読む ]
2024/07/23 10:21
また、こんなケースはどう考えたらいいでしょうか。特に年配の方から言われることですが、「もう長期では考えられない」という場合です。結論は簡潔ですね。「リスクの高い投資をしないこと。」です。そのように感じる方は、そもそも運用をしないか、リスクの低い(価格変動が小さい)運用を心がけることが大切です。積極的に殖やそうとするのではなく、例えば年3%~4%程度のリターンを目標にす...[ 続きを読む ]
2024/07/23 10:21
「損失回避」の罠から逃れる方法「確率的には長期的にうまくいくことが多くても、一時的な損失に耐えられなくなる」。頭ではわかっていてもとにかく損をしたくない気持ちが、合理的でない判断をしてしまうのです。では、どうしたらこういった「損失回避」の罠から逃れられるのでしょうか?ポイントは3つあります。1つ目は、中長期の目標を明確にすることです。中長期的な目標がしっかりしていれば...[ 続きを読む ]
2024/07/23 10:20
投資・資産運用は難しいもの?皆さんが思うように、投資がなぜ「難しい」イメージになってしまうのでしょうか。これは、近年注目されている行動経済学によって解決できるかもしれません。人は、頭ではわかっているものの、ついつい感情的な判断をしてしまいがちです。行動経済学で読み解く投資家心理突然ですがここで質問です。あなたなら、次のどちらを選びますか?質問1A 確実に9万円もらえる...[ 続きを読む ]
2024/07/23 10:20
投資・資産運用は難しいもの?投資や資産運用は、「難しい」「失敗しそう」というイメージがありますね。実際に、なかなかうまくいかずに途中でやめてしまう人が多いのも事実です。では、本当に投資は難しいものなのでしょうか?証券投資をする際の選択肢として、投資先はいくつかあります。株式や債券、REIT(不動産の投資法人)、また地域では先進国、新興国などに分けられます。そのほとんど...[ 続きを読む ]