みんなの質問を見る

訴訟・慰謝料

会社のお金で取った資格は誰のモノ??

会社のお金で取った資格は誰のモノになりますか?会社?個人?法律的にはどうなんでしょうか?ちなみに証書は会社保管ではなく個人で管理しています。

投稿日時:2015/06/29 09:44回答2件

個人の資格は個人のものであり、会社のものではありません。

個人の資格で取得した資格は、法律上個人のもので、会社のものでありません。
この場合問題になるのは、会社が資格を取得するための研修費を負担したのに、従業員が資格を取得した後に早期に退職してしまう場合です。
こうした場合、会社としては会社の費用で資格を取得して従業員が退職してしまえば、従業員に対して研修費の一部または全部の返還を求めたくなります。しかし、労働基準法16条に、「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 」という規程があり、従業員の早期退職を理由にして研修費の返還を求めることはこの労働契約法16条に違反することになります。

投稿日時:2014/01/29 15:39

もちろんあなたのものです

特許権など特別な権利を除き、例え会社が受講料などの費用を援助していたとしても、社会保険労務士、中小企業診断士、フィナンシャルプランナー、介護福祉士など資格はあなたの努力と才覚で得たものですから、勿論あなたのものです。
ただ、会社が資格講座費用や受験料を負担している場合に、資格を取ったとたんに会社を辞めた場合に備えて会社と個々の労働者の間で費用弁償の特約がある場合もありますのでご留意下さい。

投稿日時:2012/08/08 16:16

類似した質問を見る

みんなの質問からあなたの知りたいコトを検索できます

専門家に質問する

3ステップでその道の専門家がお答えします。

今すぐ質問する

close