現在、愛知県豊田市の社宅に住んでいます。
通勤を考慮し、瀬戸市の2000万位の新築建売住宅か、豊田市内の3000万前後の住宅(中古も検討)を購入するか迷っています。
ただ、中学生の子供がいるため、できるだけ校区は変わりたくないので、豊田市で格安物件があればベストなんですが・・・
永住はせずに、10年以内に主人の実家(兵庫県)へ引越し予定で、その際に手放すつもりです。
そのため、価値がありそうな豊田市か、価格の安い瀬戸市(特にこだわっている訳ではない)で、どのように購入するのが得なのか、アドバイスをお願いします。
もしくは、違った視点があれば教えてください。
投稿日時:2015/06/29 09:44回答1件
ご質問ありがとうございます。
まず、10年以内に引っ越しをされるという前提で、家の購入を考えた場合ですが、今から例えば10年後の価値を・・・と言っても正直難しいです。
高い価格で購入すれば高い価格で、安く購入すれば安い価格というのは、一般的な考え方になるとは思いますが。
引っ越しををするであろう時期の大体1年くらい前、この時期ならば予測はつくかと思われます。
そしてその価値を決める項目ですが、例えば、
・交通の便(駅近、徒歩○分など)
・土地に接する道路の状況(北道路なのか、南道路なのかなど)
・その道路の幅はどれくらいか
・最寄りの商店街への便(ショッピングモールなどの環境など)
・騒音/振動
・日照/通風
・敷地形状(間口はどれくらいあるかなど)
・排水設備(公共下水か、浄化槽なのかなど)
ほんの一部にはなりますが、このような条件をその時期に実際にありました事例に基づいて評価をしたりしています。
ですので、豊田市なのか瀬戸市なのか、市単位での判断もなかなか困難です。
ただ、中学生のお子様がいらっしゃって、校区をかわりたくないというお気持ち・・・私も経験をしておりますので、とってもわかります。
今、この現状では、ご主人様、奥様、そしてお子様の生活環境、ご家族が一番幸せに暮らせる場所を選択されることが一番ベストで「得」だと思います。
このような回答がご参考になれば、とてもうれしいです。
ご家族の「幸福の城づくり」が成功しますことを心から願っております。
投稿日時:2012/11/13 10:52