子供の教育について、と言ってもまだ小2と年中なのですが、周囲は塾とか習い事を行かせている方も多く、時代は変わったなぁとひしひしと感じています。私自身、子供はのびのびと育て、小さい時は勉強より、礼儀や体育と思っており、塾などの勉強は、高学年や中学になってからで十分と考えておりますますが、教育のプロの方々はどのようなご意見をお持ちか、お聞かせいただけないでしょうか?
投稿日時:2015/06/29 09:44回答2件
私も、同意見です。
小さい時は勉強より、礼儀や体育。
そのとおりだと思います。
ただ、昔と比べて外で遊べる場所が少なくなっています。
また、遊ぶのもゲーム機が中心になっているのではないでしょうか?
ゲーム機が発売された年代から、極端に子供たちの体力が落ちていると聞きます。
礼儀、礼節もそうですが、何よりも
人とのコミュニケーション能力が、不足してしまうのではないかと思います。
小学生までは、こういったコミュニケーション能力や身体を育てる為に
色んな事を体験させて、やらせてみたら良いのではないかと思います。
それが、のびのび育てる事につながるのではないでしょうか。
習い事にも色々あるとは思いますが、(笑)
自分のところも、ある意味、習い事なのですが、
「礼儀や体育」を身に付けていただけるように頑張っています。
青少年の育成に力を注いでる習い事もありますので、
どうぞご活用ください。
投稿日時:2012/08/30 15:54
クラシックバレエ教室を主宰しています石井亨と申します。
質問者のおっしゃることに同感です。私自身、小5の息子がおります。
私のバレエ教室でバレエを、あともう一つ英語会話教室に通っています。少々内気なところがあって、友達作りのために幼児の時から英語教室に通わせました。私のバレエ教室でも幼児から習わせていますが、小さいうちは先生の言うことをよく聞くこと、始めと終わりのあいさつをきちんとすること、リズム感を大事に楽しく踊ることを念頭に教えています。塾や習字、そろばん、ピアノなど他の習い事と掛け持ちしている子もたくさんいますが、明るくはきはきと、もちろん本人がバレエが好きな子が覚えも上達も早いようです。
習い事も本人が好きならばやらせてかまわないでしょうが、まず遊ぶこと、それも身体を動かして遊ぶことが脳の働きにも良いのではないでしょうか?
私の教室では、バレエを専門に将来続けていく生徒もいましたが、週に4日通いながら一流の大学に進学した生徒も何人かいました。
よく遊び、よく学べ。
良く身体を動かすことと、頭の働きは必ず関係あると思っています。
投稿日時:2012/07/09 19:29