昨年再雇用の契約終了で今アルバイトしてます。退職金他の資産は貯金と共済だけですが、老後を考えると少しでも資産を増やしたいと思い、初心者としては何に投資したら堅実に運用できるか指南下さい。
投稿日時:2025/02/12 09:44
夫が昨年末に空き家になった実家を売却しました。両親が昭和52年に土地付きの建売で購入。土地代は1200万、平成5年に3400万で建て替えをしました。空き家の3000万の控除は当てはまらないと確認済みです。上記の場合の原価償却費の計算方法は、3400万 X 0.9 X 0.031...
投稿日時:2025/02/04 15:47
資産が2億とします。夫婦子供2人の家族で夫が先立つと仮定した場合の相続税。配偶者控除が16000万円、基礎控除4200万円と保険金控除1500万円を合算すると2億1700万円までは相続税は非課税となるのでしょうか?資産2億円の場合は全く申告は不要でしょうか?
投稿日時:2025/01/17 10:07
夫の海外赴任に帯同しており非居住者ですが、私名義の不動産があり賃貸しているため不動産所得の確定申告をしています。一時帰国中に高額な医療費がかかりました。不動産所得の確定申告時に、医療費控除を行うことはできますか?不動産所得について納税義務があるにも関わらず、非居住者であることが理...
投稿日時:2025/01/06 09:49
65歳でパート従業員です。現在、特別支給の養老厚生年金をもらっています。職場で年末調整をしましたが (ちゃんと年金も申告しました) 確定申告もするんですか?
投稿日時:2025/01/09 09:43
学校の授業で『音楽が人にもたらす効果』についての探究をしているのですが、内容が少し難しいということもあって、このようなテーマの専門をしている方々に少しお話しを聞きたいです。探究内容としては、音楽を聴くことでの効果と歌うことでの効果について調べようと思っています。聴くことでの効果に...
投稿日時:2024/12/09 09:52
本年度の愛知県の中高一貫校の願書をみると「これまで取り組んだ探究活動の実績や経験を記入する」とあります。これは学校の授業でやったものでもいいのでしょうか?
投稿日時:2024/11/26 09:39
海外製の安価なスマートウォッチが家電量販店で売られています。お値打ちな価格で購入できるので魅力ですが、その中でHUAWEI製のものは利用するためのアプリをアプリストアーからダウンロード出来なくて、メーカーのホームページからダウンロードするようになっています。スマホにダウンロードし...
投稿日時:2024/11/15 16:54