お返事:野良猫を庭に入れない方法は?
猫の被害は大変ですね。
ご相談の内容をお聞きすると、対策はされているようですので、
動物や虫などの被害を専門とする駆除業者へ依頼されることをお勧め致します。
猫 駆除 業者 などのキーワードを入れて検索されればすぐに見つかります。
各家で対策が変わりますので、プロのアドバイスを求めてください。
野良猫などでしたら、捕獲器具も設置してくれます。
2014/05/16 17:30
close
野良猫が庭の芝生に糞をします。寄らないようにホームセンターで猫避けの薬を買い、家の周りや駐車場、芝生にも撒きましたが効果がありません。どうしたら猫が寄らなくなるでしょうか?
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
猫の被害は大変ですね。
ご相談の内容をお聞きすると、対策はされているようですので、
動物や虫などの被害を専門とする駆除業者へ依頼されることをお勧め致します。
猫 駆除 業者 などのキーワードを入れて検索されればすぐに見つかります。
各家で対策が変わりますので、プロのアドバイスを求めてください。
野良猫などでしたら、捕獲器具も設置してくれます。
2014/05/16 17:30
close
家を新築しようと思っています。
外壁にタイルを検討しています
理由は、メンテがあまりいらないこと、外観が良いことです。
タイルの耐久性はどこのハウスメーカーさんに聞いてもかなり良いと言われ、タイルそのものは問題があまりないと考えています。
心配なのがタイルを張る下地の耐久性です。
タイルを張る下地が無地のサイディングである場合がほとんどです。住宅展示場やサンプルを見ると、タイルとタイルの間は下地が見えます。接着剤部分が見えているのかもしれません。
タイルの耐久性が良くても、下地の耐久性が良くないのであれば、トータルとしての耐久性は低いのではないかと思います。
下地にサイディングを使う場合においても、いくつかの工法があると思います。たとえば、下地がほとんど見えない張り方、タイルとタイルの間隔が広い張り方、、フックを使うやり方、単純に下地に接着剤を縫って貼る方法など。
それぞれの工法とその耐久性について、またはおすすめの工法などがありましたら、ご教示お願いします。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
ご質問の件についてお答えします。
詳しくは下記のHPを参考に、調べながら見ていただきたいと思います。
「タイルの特徴」については、多くの団体、企業、メーカーなどから示されています。
一般社団法人全国タイル業協会/全国タイル工業組合
http://www.tile-net.com/
そんな中、HPから読み取りにくい部分を少し書き記します。
ご存知のように、外壁タイルも乾式と湿式工法に大きく分かれます。
直接張り付けたり、引っ掛けタイプなど。
また最初からサイディングに張り付けられたものまであります。
さらに、目地コーキングのないものもあります。
荷重やメンテナンス性と建物の構造は関係がありますので、木造向きやRC向きそれぞれのタイルが存在します。
接着剤も良くなりましたので、下地の裏側に通気工法などが施されていれば、
直接サイディングに貼るものでもそれほど問題はないと思われます。
当然引っ掛けタイプの方が脱落などの問題も比較的ないので安心ですが、
あとはコストと荷重の相談になります。
いずれにせよ、現在は外壁、窓廻りをはじめ、放水処置が施されているため、
水が廻らなければ、無機質下地面材の下地が痛むことは想定しずらいので、
詳しく工法などをお聞きし、コストと荷重(耐震)、防水対策、劣化対策など、
総合的な情報をお聞きいただいて、検討して決められてはいかがでしょうか。
2014/04/25 10:36
close
今は賃貸のマンションに住んでますが家賃が10万円ほどするので、将来を考えマンションの購入を計画しています。
年収主人430万円、私は120万円程ありますが保育園に娘を通わせて居るので私の手元にはあまり残りません。
主人が45歳、私が、37歳なのでローンを組むのも大変だろうな、と予測しています。
2000万円位のマンションを考えています。
主人がまだ車のローンも払って居ます。
貯金を幾らか貯めてから検討すべきでしょうか?
頭金0円などありますが、結局全体の8割位しかローン組めないと聞いたことがあります。2000万でしたら400万、諸費用いれたら500万位ですよね?
そうなると先の先になり、購入は難しいのかしら?とも思います。
どうするのがベストでしょうか。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
お問い合わせについて、お客様の情報をもとに試算してみました。
計算の仕方の参考としていただければと思います。
**************
・ご主人の年収の20%をローンに回すくらいを目安にしてください。
・支払い期間は、退職までの15年(60才)です。
(計算)
400万円/年×20%=80万円(年収を計算しやすい金額にしました)
80万円÷12月=6.6万円
100万円借りるのに8,000円/月の支払いと仮定すると、830万円ほどの借入額になります。
無理をしても、定年までを考えると1,000万円程度のマンション(中古など)をお勧め致します。
2014/03/27 10:55
close
近々新居に引っ越すのですが、これを機に憧れだった一枚板のテーブルの購入を考えています。
リビングにローテーブルとして置きたいのですが、妻には「すごく重たいらしいから、マンションでは難しいよ」と反対されています。
一枚板のものはローテーブルでもかなり重たいのでしょうか。
素材によると思うのですが、オススメの素材があれば教えてください。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
お問い合わせありがとうございます。
材種、厚み、大きさによりますが、木材の比重ページがありましたので下記サイトを参照してください。
木材の比重
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
これを見てもおわかりなように、0.8メートル×2メートル×0.1メートル(厚み)の場合、100~180キロ程度になります(足部分含む)
大人2人ではこのサイズになると運べません。
小さくするか、薄くするかですが、薄くすると歪みが生じますので問題です。
ぜひ一度、インテリアの専門家にご相談されることをおすすめします。
2014/03/11 16:07
close
土地売却に伴うアプローチについて
現在、私名義の狭隘な土地が隔てた場所にあります。第三者の宅地内の一部を占有しており、私個人としては活用方法のない土地です。先方の買取希望の有無については確認しておりませんが長期間に亘り、固定資産税のみを支払っております。25年度固定資産税課税明細書によれば、土地の属性は以下の通りです。
【地目】宅地
【地積】3.24㎡
【評価額】20,485円
【固定資産税課税標準額】4,720円
売却に向けての先方へのアプローチ、売却代金の折衝などについてご教授願います。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
こちらの内容は、特殊なケースになりますので、まずは信頼できる不動産業者を探してください。
売却するなど貴殿の意向を確認した上で交渉するということになります。
長らく占有されているとすると、交渉は難しいかもしれませんので、専門家を交えて交渉してください。
2014/02/13 12:54
close
相続した土地が限界集落にあります。車で2時間くらい掛かり、草刈りなども大変です。買い手もなく、子供に相続するのもどうかと思います。これから先どうしたらいいでしょうか。私が死んでそのままにしておくとどうなりますか。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
限界集落での資産は大変ですね。
間違った方向へ行くと、負の資産ということにもなりかねません。
これから益々貴殿のように相続人がいない物件が増える傾向になります。
そこで、資産を2つにカテゴリー分けしてください。
一つは資産価値として残す、継ぐもの。
もう一つは資産価値として評価されないものです。
今回の案件は後者になると思われますので、安くてもご売却するか、町や村へ寄贈するなど考えてはどうでしょうか。
特に山林などは時価になりますので、土地が安いからと言って、油断しないでください。
評価上、高い価格がつく場合があります。
また思い出などがあり、簡単には手放せない場合は相続をしてください。
相続を2~3度行うと、相続人全員に印などの手続きが必要となりますので、相続の都度手続きをされることをお勧め致します。
以上簡単ですが返答させて頂きます。
2014/02/06 13:16
close
父親名義の畑がありまして、約1774平米を母に私が相続しなさいと言われ、昨年私の名義にしましたが、その土地を使用してる人がいます。
その人に返すように言いましたが、長年使用してる土地なので、簡単には、手放せないと言われました。尚税金は実家のほうに請求があり支払ってます。どうしたら返してもらえるでしょうか。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
返信遅くなりました。
すごく大きな土地を相続なされましたね。
返却していただけないことは多々あります。
また、借地条件や状況を詳しくお聞きしないとアドバイスが難しいです。
先日私の相続でも、70年くらい借地をしていた土地を解決しました。
約2年近くに渡り交渉と手続きを行いました。
信頼できる専門家に相談し、じっくりと進めることをお勧めします。
2014/01/23 14:53
close
中古マンション購入についての質問です。マンション購入を考えていますが、
20年ぐらいで名古屋を離れそうなので、そのときには、マンションを手放すことになります。 そのときに、仲介業者に売ると、管理費、修繕積立金は、買い手がつくまで払い続けることになるとおもいますが、最近ネットでマンション買取業者というのを見にしたのですが、そこに売ることも出来るのでしょうか?その場合管理費等は、どうなりますか?
また、現在築20から30年ぐらいのマンションは、20年たったあとでも、売れるものでしょうか?その頃には、築50年くらいのマンションがあふれかえっているように思うのですが。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
返信遅くなりました。一般論としてご返事いたします。
マンション買取業者への売却はは実勢価格の6~8掛けでの売却価格になります。
管理費等は当然マンション買取業者が支払うことになります。現在750万戸の空家が全国にあり、2020年には1000万戸に達すると言われています。これは日本の人口がピークを過ぎ、供給過多になると共に、相続放棄などされているからです。平成になってからのマンションは数が多く、40~50年経過したマンションは売却出来ない上、相続人がおらず、スラム化してしまうことも予想されています。
従って、現在のマンションの大規模改修前に別の新築マンションや戸建て(土地付)などに住み替え、売却時には少しでも有利な状況としておくことをお勧めします。
もう一つは、ずっと今のマンションに住み続け、売却には期待しないという選択肢です。
マンションは償却資産になりますので、古くなれば価値が下がるからです。いずれにせよ、信頼できそうな方を選び、個別に相談されるこちをお勧めします。
2014/01/21 11:45
close
祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。
謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。
名義変更をするときに地目も変更した方がいいですか?
もし土地を売る時はこのままでも売れますか?
それともきちんと地目変更した方がいいですか?
市街化調整区域の土地でも宅地なら、売れますか?
よろしくお願いします。
投稿日時:2015/06/29 09:44
回答を見る
お問い合わせありがとうございました。
ご質問の案件についてご返事いたします。
市街化調整地域における建築は近年厳しく制限されるようになりました。
宅地となっていても、第三者が建築可能であるかは、謄本や法律を詳しく見てみないと分からないことが普通です。
信頼できる業者を絞り、具体的に話を進めることをお勧め致します。
2013/12/25 09:37
close