2025/02/04 13:44
【注文住宅】家族が集う桧かおる家 -愛知県豊山町-桧をたくさん使い、桧に囲まれたお家にしたいとのご希望から桧をふんだんに使用したお住まいができあがりました。こだわりがたくさん詰まった新しいお住まいで、ご家族皆様で楽しく過ごしていただけたら嬉しく思います。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/photo/%E6%B3%A8%E6%96%8...[ 続きを読む ]
2025/01/24 10:12
玄関はご家族が外出・帰宅のたびに毎日使う場所であり、お住まいを訪れたお客さまを最初におもてなしする場所でもあります。お客様にとってのその住まいの第一印象を決める「住まいの顔」です。1.使いやすい玄関の間取りとポイント土間+シューズボックススペースをそれほど広く確保する必要のない間取りなので、玄関よりも居室スペースを優先させたいご家庭にはもっともオーソドックスなこのタイ...[ 続きを読む ]
2025/01/24 10:12
観葉植物の多くは暖かい地域で育つため、寒い冬は苦手です1.その原因と対策観葉植物で冬に枯れてしまう最も多い原因は水の与えすぎですでは冬はどのくらいのペースで水をやれば良いのでしょうか春夏に土が乾燥したらすぐに与えてたとすれば、冬は土が乾燥したなと思ってから3日後位でちょうどです。室内で毎日暖房を入れている場合は、1日おき位でも構いません。観葉植物も光合成をするために日...[ 続きを読む ]
2025/01/06 14:57
【注文住宅】自然素材をふんだんに取り入れた1.5世帯の住まい -愛知県常滑市-外観、内装、間取りに様々なこだわりがあり、写真などを見ながらイメージの共有をはかりながらお打ち合わせさせていただきました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/photo/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%87%A...[ 続きを読む ]
2024/12/25 09:50
住まいの第一印象を決めるのが玄関アプローチ。今回は、素材の特徴や、おしゃれに仕上げるためのポイントをご紹介。玄関アプローチとは、門扉から玄関ドアまでをつなぐ通路のことで、その家の最初の印象を決める場所とも言えるでしょう。また、ご家族が外出のたびに通る日常の場所ですので、安全性にも十分に注意しておきたいところです。玄関アプローチに用いる素材によって、その空間のイメージは...[ 続きを読む ]
2024/12/25 09:50
平屋のメリットやデメリット、3LDK間取り設計のポイントと費用の相場を解説メリット (1)生活動線や家事動線が効率的(2)2階建てよりも構造上安定(3)階段スペースが不要(4)メンテナンスしやすい(5)バリアフリー設計で老後も安心(6)家族のコミュニケーションが取りやすいデメリット(1)工事の単価が割高に(2)広い敷地が必要(3)プライバシーは確保しにくい(4)日当た...[ 続きを読む ]
2024/12/03 13:23
【注文住宅】自然素材が心地よい家事ラクな子育て世代の住まい -岐阜県坂祝町-建築地がもともと畑だったこともあり、お家を建てる為の行政への許可申請から許可を得るまで約1年かかりました。敷地の有効利用できる建物の配置・外構計画を設計士とともにじっくり打ち合わせをしなが計画をすすめました。そんな努力もあり、ご家族皆様で幸せにお住まいいただけております。▼詳しくはこちらhtt...[ 続きを読む ]
2024/11/25 09:54
天然芝と人工芝それぞれのメリットデメリットを考え、実は人工芝はコスト面で優れているという内容で解説天然芝と人工芝の違い天然芝は植物なので当然生きていますからお手入れが必要一方、人工芝は手入れが不要で比較的簡単に管理ができます天然芝のメリット(1)初期費用が安くイニシャルコストを抑えられる(2)天然なので四季を通じて景観の変化を楽しむことができる(3)緑色の間はクッショ...[ 続きを読む ]
2024/11/25 09:53
平屋でガレージ付き4LDK住宅の土地の広さは何坪になるでしょうか。メリットやデメリット、設計のポイントや建築費用の目安などを解説1.平屋の4LDKを作る場合の基本的な考え方平屋のメリット(1)生活動線や家事動線が効率的(2)2階建てよりも構造上安定(3)階段スペースが不要(4)メンテナンスしやすい(5)バリアフリー設計で老後も安心(6)家族のコミュニケーションが取りや...[ 続きを読む ]
2024/10/25 09:43
キッチンのレイアウトは大きく2種類「オープンキッチン」と「クローズドキッチン」があります。キッチンのつくりによって、時間の過ごし方や、住まいのデザインが変わってきます、それぞれの特徴を知ったうえで、キッチンの種類を決めるといいですよ。1.オープンキッチンとは?オープンキッチンとは、キッチンが壁で囲まれた空間にあるのではなく、リビングと繋がっているタイプのキッチンです。...[ 続きを読む ]