• 住宅・不動産
の専門家

清水 誠二

古民家リノベーションのプロ

清水 誠二 しみず せいじ

株式会社新和建設

お問い合わせ
株式会社新和建設
0568-23-0536

対応エリア

  • 尾張
  • 住宅・不動産

事例・コラム

7年前に弊社が行ったイベントにご来場いただいたのが、ご縁のきっかけです。イベントご参加の翌日、奥様の職場でリフォームについてお話されていた同僚の方が、偶然にも弊社のホームオーナー様だったそうです。また担当者も同じで、弊社に大変ご縁を感じてくださったそうです。その頃は、丁度奥様のご実家にご家族で同居するタイミングでした。2階全部屋の改修と、屋根葺き替え、外壁張り替えをさ...[ 続きを読む ]

建物全体をバリアフリーにして、広がりのある空間にしました。水廻りに、ゆとりを持たせて毎日、気持ちよく快適に暮らせるような空間にしました。断熱性能、耐震性能も充実させ安心、安全な古民家にしました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/photo/%e3%80%90%e5%8f%a4%e6%b0%91%e5%ae%b6%e5%86%8d%e...[ 続きを読む ]

2017年1月に当社 岐阜営業所にご来場いただきました。元々 お母様がお一人で、築44年の母屋にお住まい。若夫婦様、娘さん2人は離れにお住まいでした。お話をいただいたのは、お母様が高齢になられたこともあり、ご心配で同居を決意されましたことがきっかけです。全面リフォームを希望されておりましたので、全体のイメージをしっかりして頂くことができるように、色々なお客様宅をご案内...[ 続きを読む ]

LDKを明るく・広くしたいとのご希望から、和室一室を対面キッチンにしてLDKを南面に広げました。また、家事動線を良くして水廻りをすべて新調。キッチンの背面収納も一宮展示場をご参考に造作家具をご採用頂きました。玄関脇のスペースを増築して、広く家族みんなが使いやすいトイレに致しました。また、お打合せの中で階段を緩やかに広くしたいとご希望から階段の架け換えもさせて頂きました...[ 続きを読む ]

娘様ご家族との同居に伴う1階メインのリノベーション工事です。区切られた台所と居間を対面キッチンを配した広いLDKにし、駐車スペースを増やす為に、応接間をインナーガレージにしました。またお母様に快適にお過しいただくために、日当たりの良い南側を増築しました。担当者より、一番古い棟で約50年の先代が残されたお家の内・外共に大変素晴らしい仕上げが出来ました。▼詳しくはこちらh...[ 続きを読む ]

お父様が若いころ設計して建てた愛着ある築40年の建物。東京に住んでいた5年前から計画され、和モダン+自然素材をコンセプトに洗練された空間となりました。プラン作成前に家具とオーダーキッチンが決定。間取りも大きく変更して、開放感のある空間と趣味のバイクガレージをインナーにし、書斎スペースから眺められるようにしました。お好みのテイストや空間で毎日、家に帰るのが楽しみだそうで...[ 続きを読む ]

息子様の離れを新和建設で5年ほど前に新築させていただいていたN様。その際に携わらせていただいた大工棟梁がN様邸の近くに住んでいることもあり、安心して当社にお声掛けいただけたそうです。ご主人様が定年を迎え、この先のことを色々な角度から話し合った結果、生涯にわたって安心して楽しめる空間が出来ました。大きな付加価値が加わったことで、これからの生活が楽しみになりました。▼詳し...[ 続きを読む ]

平成29年に岐阜市柳津町で開催された完成見学会に参加されたのがW様とのご縁の始まりです。何度かお会いするうちにリノベショーンしたいと思うようになられたようです。バスツアー・個別案内・見学会と各イベントに参加されましたが、特に近隣での施工物件の多さが安心感につながり、新和建設とご契約いただく決め手となりました。弊社の各務原展示場を気に入られていて、W様邸の内装のイメージ...[ 続きを読む ]

平成28年6月の岐阜県池田町での構造見学会でご縁をいただいたT様。築56年のご自宅でこれからも永く住み続けられるよう、今回の古民家再生工事となりました。今まで暗かったスペースにはガラス瓦や高所用FIX窓から自然の光が入るようになり、窓の配置や種類を検討することで家中どこでも風を感じることができるようになりました。お困りごとの一つであった収納についても、玄関に家族用の収...[ 続きを読む ]

平成28年12月、岐阜市H様邸見学会にご来場されたことがK様とのお話のスタートです。すでに他社と打ち合わせをされていましたが、耐震補助金や介護保険等の情報をK様に提供させていただき、あわせて間取りの提案をさせていただきました。見学会に4回来場された上、古民家探索バスツアーや学びの会にも積極的に参加され、新和建設へのご信頼を得ることができ、今回の古民家再生工事となりまし...[ 続きを読む ]