• 住宅・不動産
の専門家

清水 誠二

古民家リノベーションのプロ

清水 誠二 しみず せいじ

株式会社新和建設

お問い合わせ
株式会社新和建設
0568-23-0536

対応エリア

  • 尾張
  • 住宅・不動産

事例・コラム

ご家族が大切に住み継いできたお住まいを、これから先も安心快適に暮らしていただける様に、本質改善のリノベーションになりました。重厚な趣を残して耐久性を向上させた外観、100年以上経つ力強い梁丸太を活かして明るい吹き抜けを設けたリビングなど、ご家族のこれからの生活を安全に、快適に支える住まいになりました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp...[ 続きを読む ]

ご家族のこれからの住まい方をじっくりと打ち合わせして、永く快適にお住まい頂ける「幸福の城」が実現しました。寒さや暗さ、風通しといったこれまでのお悩みを解消し、ご親戚や友人の方を自信をもってお迎えできる住まいになりました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/629dba4d997da1ad59eedf941e9ba93...[ 続きを読む ]

同居を前に、奥様のご実家をリフォームすることになりました。勉強会、バスツアー、見学会を色々見て頂き、「耐震」「断熱」の性能を新築並みにして、LDK中心の住みやすい間取りとしました。広い空間と、採光、通風にこだわった建物です。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/3ecface014a394346986e2c441a49...[ 続きを読む ]

お母様と息子様世帯の二世帯で暮らされた住まいを、単世帯住宅にリフォームします。お子様の成長に合わせた間取りを考慮しながら、ブルックリンスタイルのおしゃれな空間に生まれ変わりました。完成後、お住まいの中を嬉しそうに案内してくれるお嬢様の姿がとても印象的で、自慢のお住まいとなりました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/...[ 続きを読む ]

外壁や屋根の老朽化による雨漏りや隙間風の問題があり、リフォーム計画がスタートしました。木や自然素材をふんだんに使ったお住まいです。天井板や欄間は元の住まいで使っていたものを再利用し、新旧調和をさせました。明るく開放的に生まれ変わった住まいの中にも、見覚えある景色が随所に残る素敵なリフォームとなりました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.j...[ 続きを読む ]

以前のお住まいは、地盤が弱かったことから傾きが出てしまい、扉の建てつけが悪い、隙間風で冬の寒さが厳しいなどの問題を抱えていました。地盤改良や基礎構造、断熱改修を施して、内外観のイメージも純和風からオシャレな洋館の佇まいへとリフォーム。ホームオーナー様のセンスが細部まで行き渡った大人リノベーションになりました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.c...[ 続きを読む ]

新築か古民家再生か、最後まで迷われた末の古民家再生でした。不便な暮らしから一気に快適な暮らしとなる事、想い出と共に暮らせる事など、新築とは違った感動を経験させて頂きました。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/219825375bc906beb614fe08ff0e72d9-168.html[ 続きを読む ]

1つの改修によって、3つのメリットをつくりました。(1)「美」(2)「性能」(3)「機能性」が十分に発揮できました。また、古い水屋をディスプレイで置いたり、千本格子の建具を利用したりと+α(プラスアルファ)の付加価値ができお客様に大満足でした。▼詳細はこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/3bfc65f088d57e8eee90...[ 続きを読む ]

先祖代々の、家族の思いが沢山募った古民家を、匠の技で再生し甦らせることで、ひと昔前の家族が大勢で集うような現代版古民家に再生しました。その上で、2世帯間のプライバシーも守られ、安心して暮らせる住まいになっています。▼詳しくはこちらhttps://www.sinwanet.co.jp/co_photo/3319f2091f3d8cef261e2c19a8ce5177-1...[ 続きを読む ]

I様は、当初はいろいろなハウスメーカーや工務店を回られていましたが、どこも建替えを勧められたそうです。当社も建替えを含めてご提案しようかと思いましたが、「両親のために残してあげたい」とのI様のご意向と、私共の古民家再生の思いが重なり、今回の工事となりました。完成後、娘さん達が「友達を呼びたい」というくらい、自慢の住まいとなりました。▼詳しくはこちらhttps://ww...[ 続きを読む ]