• 住宅・不動産
  • 暮らし
の専門家

阿部 一雄

車いす建築士によるバリアフリー提案!

阿部 一雄 あべ かずお

阿部建設株式会社

お問い合わせ
阿部建設株式会社
052-911-6311

対応エリア

  • 名古屋
  • 住宅・不動産
  • 暮らし

事例・コラム

阿部建設では、(公社)愛知建築士会まちづくり委員会バリアフリー特別部会、日本福祉大学(毛利志保准教授研究室)、金城学院大学の4者で、バリアフリー宿泊施設についての共同研究を行っています。今回は、静岡県河口湖畔にある富士レークホテルを訪れ、共同研究者である日本福祉大学、金城学院大学の皆さんと一緒にバリアフリー調査を行いました。富士レークホテルは1932年創業の老舗ホテル...[ 続きを読む ]

阿部建設では、(公社)愛知建築士会まちづくり委員会バリアフリー特別部会、日本福祉大学(毛利志保准教授研究室)、金城学院大学の4者で、バリアフリー施設についての共同研究を行っています。今回は、愛知県南知多にある「サポートイン南知多」のバリアフリー調査を、愛知建築士会、毛利志保准教授研究室と行いました。こちらの宿泊施設は7室ある客室の全てがバリアフリー化されており、食事ス...[ 続きを読む ]

阿部建設では、(公社)愛知建築士会まちづくり委員会バリアフリー特別部会、日本福祉大学(毛利志保准教授研究室)、金城学院大学の皆さんと一緒に全国各地にある宿泊施設を訪れバリアフリー設備などの実態を調査・分析し、「宿泊者」と「宿泊施設」を繋ぐバリアフリー情報発信のための仕組み作りを共同で進めています。その背景には、高齢者・障がい者の方々の宿泊時における「施設・設備に関する...[ 続きを読む ]

トラベルドクターでは、人生の最期をハッピーエンドにすること、今を生きたいという生き方を支えること、家族や友人との絆を深めることの3つの意義を掲げて活動を展開しています。人生という物語の最後の1ページは、ハッピーエンドであってほしいと考えており、目の前を病室の天井だけにはしたくないという願いを叶えるために、誰もが行ける場所よりも行きたい場所へと旅行を提供していているので...[ 続きを読む ]

トラベルドクターというのは「医師のつくる旅行会社」で、病気や障がいを抱えながらも旅行へ行きたい人の願いを応援するというサービスを提供しています。重度の病気を抱えているような方でも、安心・安全・快適に旅行ができる環境づくりに全力で取り組んでおり、医師をはじめとする旅行専門の医療チームが、旅行の計画から夜間対応まで、患者の叶えたい願いをしっかりとサポートします。また、主治...[ 続きを読む ]

公道を走るイベントも開催SSPでは鈴鹿サーキットで開催するイベント以外にも、アネスト岩田ターンパイク箱根を貸し切り「パラモトライダーがかつてのツーリング仲間と一緒に公道を走る」という活動も行われています。「やるぜ!箱根ターンパイク」と名付けられたこのイベントには、私も参加経験があります。昔のツーリング仲間と一緒に走ったり、美しい風景を見ながら走るというのは、本当に素晴...[ 続きを読む ]

近年のオートバイ業界では、SSP(Side Stand Project)という活動が徐々に注目されつつあります。このプロジェクトはボランティアスタッフが中心となり、事故や病気などで体に障がいを持つライダー達に、オートバイに乗る喜びを再び味わってもらおうという取り組みです。一般社団法人SSPの代表を務めるのは、元ロードレースライダーの青木治親さん。SSPが始まるきっかけ...[ 続きを読む ]

細やかな配慮が生活の質を高める無論のこと、晴れの日も、ガラス戸を開けて建物の内と外を繋げれば、心地よい風が通り抜けるので至福の時間を過ごせるでしょう。ガラス戸を開けたまま視線を外に向ければ、四季折々に変化する植栽や行き交う人の様子を眺めることができます。一人で何も考えずに過ごしたり、誰かと楽しく会話したりと、自由な時間の使い方ができる空間です。ショールームでありながら...[ 続きを読む ]

ストレスのない動きができる黒川ヒュッテ当社のショールームは平屋づくりの建物で、「黒川ヒュッテ」と呼ばれています。水平に伸びる印象的な庇が、訪れる人をあたたかく迎えて入れてくれます。ショールームには、石のかたまりをイメージしたモダンなキッチンがあり、隣にはミーティングルームも備えています。建物の外と内の境界線になっているのが、大きなガラスの引き戸です。狭いドアなど出入り...[ 続きを読む ]

生活の質を向上させるホームエレベーター手しごとの家には、ホームエレベーターが設置されていて、車いす利用者も2階まで簡単に行くことができます。ホームエレベーターと聞くと少し大袈裟な設備だと感じられる方も多いかもしれませんが、車いす利用者の生活の質を向上させるとても有用な設備です。車いす利用者が2階へ行くための物理的な障がいを取り除くだけでなく、一人でも気軽に外に出られる...[ 続きを読む ]